アーチェリー物語【親子編】16. 模索



天気予報では、今年の梅雨入りは遅いらしい。

でも、琉乃は梅雨の真っ最中。梅雨明けも見えない。

レッスンは二日続けて休んだが、今は元の生活に戻っている。

日常生活、仕事、家庭、レッスン、練習。見た目は以前と変わらない。大峨も元気だ。

あの日の翌日、道具を乱暴に扱ったことは注意した。どんな理由があっても、物に当たってはいけない。

大峨は反省して謝った。これは解決。

問題は、そうなった原因だ。何度か聞いたが、あいまいな答えしか返ってこない。

最後は「もう大丈夫」と言い切った。

その大丈夫は、大丈夫じゃないのは明らか。でも、本人がそう言うので、それ以上は聞けない。

ある程度、気持ちが出せたのか、大峨の表情は戻った。

しかし、解決したわけではない。そうなった原因もわからない。

はっきりしているのは、原因は自分にあるということ。そこは目をそらしてはいけない。

言いすぎたのかもしれない。点数を気にしすぎたのかもしれない。プレッシャーをかけていたのかもしれない。それら全部かもしれない。

時間がかかっても根本から見直そう。もう同じことを繰り返してはいけない。

琉乃は自問自答を繰り返していた。




「あれから大峨君、どう?」

玲子の心配そうな第一声。あの日の出来事と経過は、すべて話してあった。

「今は普段通り。でも、そうなった原因がはっきりわからないから、まだ解決してない……」

「あの大峨君が、それだけの感情をぶつけたんだから、一つや二つじゃないのかも」

「アーチェリーが好きなのは間違いないし、今回もレッスンに行くって言ったのは大峨だし。やっぱり私に原因があるのよね」

琉乃は天井を見上げて続けた。

「思い返せば、あれこれ言い過ぎたことが何度かあって、それは大峨の反応でわかったんだけど、そういった積み重ねなのかなあ……」

「そうかもね。はっきりわからないってことは、うーん、やっぱり積み重ねかなあ」

玲子が首をひねりながら、言葉をひねり出す。

「そうね。大峨のためと思って言ったことでも、そうじゃなかったのかも。もう少し考えてみるわ……」

玲子と話すと少し気が楽になる。やはり大切な存在だ。

感謝しかない。




レッスンが終わり、大峨と晃史は並んで練習している。

晃史は調子が良さそう。テンポ良く射ち、的の黄色周辺に集まっている。

大峨は調子が悪い。射ったあと、時々首を傾げている。当たりはバラバラ。まるで一年前にタイムスリップしたようだ。

続けて休んだのは二日だし、体力や技術が原因ではない。いつものようにレッスンを受け、練習している。

そうなると、メンタルしかない。

アーチェリーはメンタルが重要なスポーツ。少しの気持ちの乱れが、結果に大きく影響することもある。

大きな問題や不安を抱えていると……。


大峨は矢取りから戻ると、ベンチに腰掛けた。フーッと静かに深呼吸し、そのまま固まっている。

前を見ているが、何を見ているのかわからない。おそらく目の焦点は合っていないだろう。

小さな背中が、さらに小さく見える。

琉乃は、その姿を斜め後ろから見ている。

こんなときは、親として支えなければならない。しかし、何と言えばいいのだろう。

頑張れと励ます。どうでもいい話をする。笑わせる。何か食べる。買い物に行く。さっさと練習を切り上げて、帰るのもいいだろう。

どうするべきなのか? 余計なことを言うと逆効果になりかねない。

頭が全然回らない。体も動かない。誰かに助けを求めたい。でも、玲子は買い物に行った。

何をどうすればいいかわからない。結局、何もできないまま時間が過ぎた。

大峨は、何事もなかったように練習を再開。

琉乃が来るのを待っていたわけではないだろう。でも、何もできなかった。自己嫌悪に陥ると同時に、練習に戻ったのでホッとした。

何も言わずに見守るのが正解だったと、無理やり納得する。


大峨の当たり方は相変わらず悪い。何とかしようと模索している。

琉乃は暗中模索。出口を求めて、暗いトンネルの中をさまよっている。

親子揃って模索。

琉乃は、もう悪くはならないと自分に言い聞かせ、小さな光を思い描いていた。



Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url