アーチェリー物語【親子編】7. 熱い想い


雲ひとつない青く透き通った空。

爽やかな風が頬をかすめ、小鳥のさえずりがシャワーのように降り注ぐ。

琉乃が庭先で自然を満喫していると、一台の車がやってきた。ただの見慣れた軽トラだが、白馬に乗った王子様が来たようだ。

王子様ならぬ、おじさまが軽トラから降りる。あいさつもそこそこに、荷ほどきを始めた。

「さーて、こいつをどこに設置しましょうかねぇ?」

明るく大きな声は、おじさんの特徴。その正体は、びわホームの大工さんだ。木材を組み合わせたような物体を肩から担いでいる。

「この場所に、こちら向けでお願いします」

家の隅の壁際を指して説明した。

「はいー、わかりました」

本職だけあって、テキパキと作業は進む。休憩にお茶を出すつもりだったが、その間もなく作業は終わった。

最後に畳を二枚載せて、近射台の完成だ。畳を載せた状態で放置できるよう、屋根も付いている特注品。

三脚的台はアシストアーチェリーでも販売しているが、屋内用のため屋根がない。

いつでも練習できるように、外に置いておく必要があった。そこで、びわホームの社長に相談したところ、快く製作してもらえた。

大工集団からすれば、この程度の製作物は朝飯前。不要な畳は無料でいつでも手に入る。社長の好意で、設置まで無料でやってもらえた。びわホーム社員の役得だ。

その的台は、庭で独特の存在感を放っていた。




「ふーん」

大峨はランドセルを背負ったまま、しげしげと的台を見ている。気に入ったかどうかわからない。

薄い反応に、琉乃は少しがっかりした。

「ここで射つのは、ちょっと……」

あごに手を当てて首を傾げている。そうかもしれない。手入れされた庭に似つかない物体が出現し、ここで練習するわけだ。

琉乃も最初は抵抗があった。息子のためといえども理想の庭。

しかし、永久に置くわけではない。そうであれば、息子のために置くのは当然となった。

「最初は違和感があるけど、すぐ慣れるって」

「まあ、そうかなあ」

「そうよ。びわホームの社長も大工さんも、みんな応援してくれてるよ。どんどん使わなきゃ。さあ、早速ちょっと射ってみて」

的台を見ながら準備運動を済ませた大峨が、的の前に立つ。

近射に的は必要ない。でも雰囲気を出すために、射場のゴミ箱から拾ってきたボロボロの的紙を貼った。

記念すべき第一射は、的の真ん中に刺さった。

これで射場に行けない日は、家で練習できる。数メートルしか射てないが、何もしないより大きいはず。

アスリートコースにとって、自宅に的台を置くのは特別ではない。実際に何人か置いている。気に入るとか気に入らないとかより、親として当然のことだ。

また一歩、目標に向かって前進した。




今までレッスン中は、後ろの椅子に座って見ていた。買い物で抜けることもあった。

しかし、最近はレッスンの様子をしっかり見ている。時には歩み寄り、先生の言っていることを聞く。重要そうなことはメモした。

これまで何度か、同じことを言われているのを耳にした。習得するには時間がかかることなのだろう。そういうことは、自宅練習で言えると思った。

せっかくのレッスンを少しでも無駄にできない。

自分で勉強することも考えた。

調べたらアーチェリー入門書はあったが、だいぶ前の出版だ。最新のアーチェリー教室に通いながら古い本を買うのは抵抗がある。

ネットで検索しても、大した情報は出てこない。参考になりそうなサイトもなかった。マイナーなスポーツなので、情報が少ないのは仕方ない。かなり残念な結果だ。

どうしようか悩んでいると、大事なことに気がついた。

冷静に考えれば、日本一の先生に指導を受けている。最新で最高の情報。聞こうと思えば何でも聞ける。これより有益な情報なんてない。最高の環境だ。

それに気が付かないとは。灯台もと暗しだった。何をやってんだか……。

自分が残念な結果になるところだった。

こうして空回りしたのも、息子のためを思ってのことだ。決して悪いことではない。そう思って納得した。




「押し手の肩が少し上がってるんじゃない?」

琉乃が言うと、大峨は少し肩を下げる。そのまま何本か無言で射つ。

最初は違和感があった的台も、いつしか庭の風景に溶け込んでいた。

「押し手のグリップ注意してね。握り込まないように」

「ん」

蚊の泣くような声の返事だ。しばらく何本か無言で射つ。

「ほら、また押し手の肩が上がって……」

途中で言うのをやめた。大峨が口を出すなという顔をしたのだ。少し離れて様子を見る。

「あー、今日はもう終わり」

集中力が切れたのか、抜け殻のようになった。

「んー、もうちょっとだけやったら? 試合に出るのも決まったし。せっかく出るんだから良い結果を出したいしね」

「わかった。じゃあ、あと十五本くらい射つ」

「どうせなら十八本にしたら?」

「わかった」

フーっと大きく、ため息のような深呼吸をして、また射ち始めた。

滋賀の記録会に参加する日が近づいていた。アシストカップ以来の試合で、初めてのアウトドア。

ただ出るだけでなく、できれば良い記録を出したい。そのためには気分が乗らなくても、練習を積み重ねるべき。

そうしてリードするのも親の役目だ。


十八本射ち終え、大峨がこちらを見た。

「あと六本射つ」

少し大きめの声で言った。琉乃の少し浮かない表情を察したのだろう。

「うん、頑張って」

無言で十二本射ち、この日の自宅練習は終わった。

親の熱い想いに息子は応えてくれる。しぼみかけていた自信が少し膨らんだ。



















Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url