アーチェリー物語【親子編】4. 拍手



平和堂甲西中央店は九時半オープン。

到着が少し早いと思ったが、すでに入り口前には数人が待っていた。
大きなケースを持っているので、買い物客でないのはすぐにわかる。琉乃と大峨が待っている人にあいさつをすると、入り口のドアが開いた。

甲西アーチェリー場の入り口には、「第三回アシストカップ」の大きな看板が掲げられていた。子連れから年配者まで、流れるように射場に入ってくる。

あたふたしながら受付を済ませ、周囲を見渡した。

皆が同じように自分の弓を組んでいる。小学三年生くらいの子も、涼しい顔をしてテキパキと組み立てている。まるでベテランだ。

大峨はレンタル弓なので、すでに用意されていた。

待っている間は雰囲気に飲み込まれ、二人で石像のように固まる時間となった。

「大峨君、今日は練習通り頑張ろう!」

そんな様子を察して先生が声をかけてくれたので、石像から人間に戻った。

あらためて周囲を見渡すと、和やかな空気が流れている。お菓子の詰め合わせの賞品も並び、試合というよりイベントという感じだ。

開会式が終わり、いよいよ予選が始まる。まずは二回のプラクティス(練習)だ。

「先生が言ってたね。練習通り頑張って!」

「うん」

大峨は少し緊張しているようだ。

アーチェリーを始めて半月後の試合。まだ右も左もわからない。いつの間にか琉乃の手は汗で湿っぽかった。

プラクティスが終わると、そのまま予選に入った。

楽しいイベントの雰囲気もあるが、やはりアーチェリーの試合だ。緊張感がビンビン伝わってくる。

大峨は、しっかり二十数人と同じ流れに乗っていた。的の前で慌てることがあっても、周囲がサポートしてくれる。笑い声も聞こえて温かい。

もう琉乃の手の汗は乾いていた。

予選は休憩を挟んで六十本。長いと思ったが、終わってみればあっという間だった。




昼食は、直前のレッスンで一緒だった六年生の母親が声をかけてくれた。

「あのグループと、あの子とあの子はアスリートコースよ。全国大会に出られそうだって」

食べながら母親が教えてくれた。

「へー、全国大会。すごいなあ」

他の小学生とは雰囲気が違った。すごい感じではなく、まるで自分の家で過ごしているように見えた。毎日のように射場に来ているのだろう。

「コホン! あなたもアスリートコースでやってみたらどうですか?」

母親は、背筋を伸ばして息子に問いかけた。

「俺はいいや」

「あっそ」

爆笑していたらトーナメント表が貼り出された。予選の順位で、決勝トーナメントの組み合わせが決まる。

六メートルの部の出場は四人で、大峨は予選三位だった。準決勝は二位の子と対戦する。四位だった友達の六年生は一位と対戦だ。

トーナメント戦は、関西大会以上でないと行われないらしい。そんな貴重な経験ができるだけで十分だ。そう思う反面、二回勝てば優勝だ。

心の声が琉乃を静かに励ましている……。




開会式では聞き逃していたのか、開始直前に三位決定戦があることを知った。勝っても負けても二回対戦できる。これで何となく気が楽になった。

「大峨、もし負けても次があるから思い切って!」

「うん!」

普段より力強い返事だ。予選とは違って堂々としているように見える。慣れてきたのだろう。

全員が一斉に射つ予選と違って、会場の空気も少し変わっていた。スコアボードもあるので、一対一で戦っているのがよくわかる。

それが大峨にとって、良いほうに作用していると感じた。いや、そう感じようとしていた。

決勝トーナメントは一エンド三射ごとにポイントが入る。勝てば二ポイント、引き分けは両者に一ポイント。先に六ポイントになったら勝利だ。

一エンドごとに各自でスコアボードに点数を加えるので、観客席からよく見える。

準決勝のスコアは六対四。大峨の勝ちだった。

「やったー!」

小さな声で控えめなガッツポーズだ。

「うん、やったね! 次もその調子で行こう!」

「おー!」

またまた小さな声だが、気合は十分だ。大峨は予選三位で相手は二位。相手が上だが勝った。次も勝てるかもしれない……。

そう思った矢先、対戦相手が決まった。

予選は四位だった友達の六年生。てっきり一位の子が勝ち上がると思っていたので驚いた。何が起こるかわからないものだ。

そうなると、どっちが勝ってもおかしくない。確率は半々。勝てる確率が半分に上がった。




「それでは決勝戦を始めまーす!」

開始のブザーが会場に広がった。

まず大峨が二ポイント先取。琉乃の鼓動は早く大きくなった。

次は相手に二ポイント。ギュッと握りしめた両手に力が入る。

次は大峨が取り返して、合計四ポイントになった。鼓動は一段と早く大きくなり、体全体が熱くなり硬直してくる……。

あと一回、あと二ポイントで優勝だ。

そう思った途端に大峨が大外し。勝ちを意識して力が入ったのかもしれない。相手に二ポイント入り、四対四の同点となった。

もう願うしかない。いや、願いすぎるのもどうか……。やっぱり願うしかない。

(大峨、頑張れ! 頑張れー)

声にならない声を出す。心の中で必死に叫ぶ。汗びっしょりになった両手にギュッと力を込めた。

当たり方は大峨が勝ったように見えるが定かではない。同点かもしれない。

一秒が、とても長く感じられる……。

スコアボードに歩み寄った大峨は、自分のスコアを四から六に変えた。琉乃は全身の力が抜け、しばらく六を見つめていた。

大峨がスコアボードの数字をパタパタと変える瞬間。これからの人生を切り開いていくように思えた。





「六メートルの部、優勝、鶴中大峨君」

温かい拍手に包まれ、産まれて初めて賞状を受け取る姿を見て、目頭が熱くなる。

優勝なんて、今まで考えたことがなかった。アーチェリーを始めて半月足らずで優勝。ビギナーズラックだろう。

小さな大会。出場四人での優勝。とても小さな優勝だが、優勝は優勝だ。琉乃にとって、かけがえのない優勝。

「どう? 優勝の感想は?」

賞状と賞品を持つ息子の姿に、興奮を抑えながら聞いた。

「やったーって感じ」

相変わらず控えめだが、かなり喜んでいる。

「本当に優勝できるなんてね、すごいよ。これからも頑張ろうね!」

「うん!」


帰りの車の中は、試合の振り返りに花が咲いた。

優勝、優勝、かけがえのない優勝……。

話をしながら、琉乃の頭の中では優勝の文字が弧を描いていた。
























Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url