大型モニターとスラックラインの登場!

 今日は朝から65インチモニターの積み込みです。

思ったより大きかったので、スラックラックに使う材料とともにルーフキャリアに載せます。



届け先を平和堂にするべきだったと後悔しながら固定します。


石部アーチェリー場に到着すると、いつもの掃除です。

掃除が終われば、モニターラックの組み立てです。



竹馬に乗って遊んでいます。



最後はネジをしっかり締めます。
しっかりという意識が強く働き、ついつい馬鹿力で締めてしまいます。

案の定、丸いパイプが楕円形になってしまいました…



ステーをモニターに取り付けます。



ラックに取り付け、固定します。



頼りない作りなので、衝撃で外れないように針金で止めました。

中央のパーツの楕円の穴の位置が左右で違っています。
こんなのは初めて見ました。



すでにおわかりと思いますが、安物のラックです。
ただ単に安いのを選んだのではなく、キャスターの幅が広く、4個ともストッパーが付いているのを探した結果です。

構造や強度は問題なさそうなので良しとしましょう。

設定は代表の出番です。



うまく映りました!
12秒遅れで映るアプリのため、こんな写真になります。



続いてスラックラインで使うスラックラックの製作です。
「ス」を取ったらラックラックです。



事前に材料は切断して…



穴を開けて準備してありました。



足から順に組み立てていきます。



コーススレッドという強力な木ネジを打ち込んでいきます。
アースレッドではありません。



ガチガチに固定するため、コーススレッドを打ち込みまくります。
ラックラックとは言えず、大変です。



三角パーツで補強です。



終りが見えてきました!



最後の電池を振り絞り、体重をかけて打ち込みます。
かけ声は、「給料払え、コンニャロー!」です!



ラッシングベルトを張ります。



スラックラックの完成です!



ここに乗ってピョンピョン跳ね上がるスポーツをスラックラインと言います。
これは初心者用のため、そこまではできません。



私が一番に乗って、ずっこける動画を撮ろうと思っていたのですが、重量オーバーで乗れませんでした・・・。

私は77kgですので、70kgくらいが限界ですね。

代表がバレエの練習を始めました。



とても目立つ大型モニターとスラックライン。



設備が増えてきたのはいいのですが、掃除がやりにくくなる難点があります。

ハードな作業で電池が切れるという難点も発生したので、これにて終わります・・・。

Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url