スタジオ建設物語(22)花壇

 花壇の施工です。

手前に見えている黒い板は、田んぼの仕切りに使う「畦波(あぜなみ)」です。


畦板とも言います。



2段に土を整えて、畦波を立てます。



ブロックで倒れ防止です。



スロープ横、道路から向かって右側にも畦波を使います。



最初のブロックの位置決めです。
土地が緩やかに傾斜しているので、1個目の基準が大事です。



スロープ横の壁です。



階段と同じ施工方法で、しっかりブロックを積み上げます。



花壇のブロックも進みます。




写真では見にくいですが、水糸を貼ってあり、それに合わせてブロックを並べます。



畦波を使うのは、安くて使い勝手が良いからです。



それなりに花壇の形になってきました。



右側のブロックが並べ終わりました。
途中の写真はありませんが、スロープ横のブロックは完成しています。
手前に置いてある鉄筋をブロックの間に打ち込みます。



上部に鉄筋(横金)を入れてコンクリートを流し込みます。



ブロックで上げ底した隙間にもコンクリートを入れます。



モルタルを流し込みます。



仕上げです。



上げ底部分の仕上がりです。



完成です!
畦波を花壇に活用するのは、私くらいでしょう。


近くで見ると畦波ですが、少し離れたら何かわかりません。

それなりに見えるので、物は活用次第ですね!


Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url