スタジオ建設物語(17)トイレ内装完成

まずはクロスのりの準備です。

蚊取り線香の空き缶にのりを入れ、ドリルで撹拌機を回します。



トイレドアとクロスの準備です。



クロスの裏面に、のりを塗っていきます。
均一に塗るのがポイントです。



トイレドアにクロスを載せ、ブラシで押さえていきます。



トイレの壁にクロスを貼っていきます。



クロスの余りは最後にカットします。



のりを塗ったクロスを運びます。



壁に貼って、ブラシで押さえていきます。



大きな面はクロスを貼り終えました。
ここでトイレドアを取り付けます。



ドア枠沿いやコーナーなど、細かい面の仕上げです。



こうした部分の仕上げは、腕の見せ所です!



コーナー部分の完璧な仕上がりです。
写真では見にくいですが、プレハブの壁面には仕上げのための見切り材を入れます。



天井部分にも見切り材を入れます。
要するに、クロスの端を隠すわけです。



ドアレバーを取り付けます。



ドアが当たる部分のドア枠に、パッキンを貼ります。




サウンド代表は、便器が好きすぎて抱きついています。



床にクッションフロアを貼り、クロスの下部は巾木(はばき)を取り付けます。



ドアストッパーを取り付けます。



トイレットペーパーホルダーと便座クリーナーです。



こうして独創的なトイレが完成しました!



一般的なトイレドアは外開きですが、このトイレは内開きです。
入りやすさ、中での使いやすさ、動線などを考えた結果です。

Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url