スタジオ建設物語(6)床防音
主な防音材料です。
黒いのがスポンジマット、その下がメインの防音材になる高密度グラスウール、下の筒状のが遮音シートです。
まずは床にスポンジマットを敷き詰めます。
スポンジマットは防音効果が少なく、空気層の役割です。
コンパネと石膏ボード、木材です。
スポンジマットの上に遮音シートを敷き、上に石膏ボードを置きます。
手前に少し見えるのが遮音シートで、その上に石膏ボード、奥がコンパネです。
遮音シートは音を跳ね返す役割です。
コンパネの隙間をテープで止めます。
コンパネの上に木枠を組みます。
材料カットの作業台です。
木枠にグラスウールを入れていきます。
夜はこんな感じです。
グラスウールの上に遮音シートを敷き、その上にコンパネを敷きます。
左上に少し見えるのが遮音シートです。
写真手前の木枠にグラスウールを入れます。
真ん中に見えるのが遮音シートで、奥が仕上げ面になるコンパネです。
こうして床防音が完成しました!