スタジオ建設物語(5)コンテナ設置

 コンテナの横の鉄板を切断しているところです。



切断はチップソーと、大型のディスクグラインダーに切断砥石を使っていました。
分厚い鉄板なので時間がかかっていました。



中から見ると、切断状態がわかります。



2台とも切断はあと少しです。



切断完了です。



これだけの面積ですので、私だったらアセチレンガス切断機を使っていたと思います。



ラフターとも呼ばれるラフテレーンクレーンの登場です!



家の上棟にも使えるサイズの上等なクレーンです。



土地の一番奥にコンテナを移動するため、これくらいのクレーンが必要になります。



1個目のコンテナを吊り上げます。



一番奥まで移動します。



1個目のコンテナを設置しました。
これくらいのブームの長さになります。



2個目も吊り上げます。



1個目の横に設置し、あっという間にクレーンの出番は終わりました。



開口部分が逆に設置されています。
間違えて逆になったのではなく、この方が互いの相性が良いということでした。



写真ではわかりにくいですが、あちこちに凹みや出っ張りがあります。



少し隙間があります。



目に見える大きな工事は、これで終わりです。
次からは、防音工事になります。

Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url