スタジオ建設物語(2)造成終了

 造成は進んでいきます。




造成完了です。



地鎮祭をしました。
ハトにエサをやっているのではなく、土地の四方にお清めの塩をまいています。



真ん中に塩と酒をまいて、地鎮祭は終わりました。



側溝の周囲がガタガタなので、コンクリートで補強してもらいます。




側溝の補強が速攻で完成です!



階段の製作に入りました。



周囲は土で、真ん中に階段ができます。
なんか妙な感じがしますね。




びわこホームの会長が様子を見に来てくれました。



ブロックが組み上がりました。



さすがプロの仕事です!
かなり後に、プロじゃない仕事の階段工事が出てきますので、この姿を覚えておいてください。



次は上下水道工事です。
新設すると設置費用や維持費がかかりますので、我が家から分岐させます。



太いパイプが下水、細いのが水道です。



下水を分岐させます。



細いのが水道です。



水道は2箇所立ち上がりました。
適当な位置に立ち上げたのではなく、こちらが指示した位置です。
「この辺りに立ち上げたら、あとは何とかなるだろう」という精密な計算によります。



これが防草シートです。



防草シートを敷いて、上から砕石を入れます。



防草シートがあれば、雑草が生えにくくなります。
階段は、いつの間にか仕上がっていました。



これは再生砕石といって、アスファルト片が多く入っており、踏み固めると次第に固くなっていきます。





これで造成工事は完了です。
ここまでは、びわこホームさんにやってもらいました。


次は、いよいよスタジオ本体工事です!

Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url